総合評価 3.1
稼ぎやすさ | 2.8 |
スキルアップ | 2.8 |
楽しさ | 3.4 |
ワークライフバランス | 3.5 |
副業フードデリバリーとは
自転車やバイクがあれば簡単に始められる副業の定番。UberEats、出前館、メニュー など多数のサービスが展開してきており、アプリ1つで簡単に働ける手軽さがある反面、配達員のモラルや交通上の問題などが不安視されている。
デリバリー配達員の男女比 8:2
デリバリー配達員の平均年齢
20代後半~30代前半
フードデリバリー配達員は稼ぎやすいのか
副業フードデリバリー現役の方にアンケートをとった結果、稼ぎやすさは
評価 2.8
(おこづかい程度には稼げる)
という結果になりました。
平均的にはそれほど楽に稼げるというわけではないようですが、フードデリバリーの配達員をしている方は以下のような理由で利用していました。

自転車が好きだから



一人の仕事で気が楽だから



空いた時間だけ働けるので、シフト制より都合がいい
がっつり稼ぐのには向いていないけど、スキマ時間でお小遣いを稼ぐには最適という声も多いです。
たくさん稼ごうとすると効率重視になりますが、効率をあげると安全に配達するのは難しいため、気軽にやれる範囲で留めることをおすすめする経験者さんがほとんどでした。
どのデリバリーサービスの配達員がおすすめか
地方までカバーしていることや注文者の多さから、UberEatsがおすすめであるという声や、そもそもUberEatsしかやったことがないという声が多数でした。
ただし、首都圏では様々なフードデリバリーサービスがリリースされており、UberEatsより配達員の労働環境に配慮したサービスが増えているようなので、住んでいる地域によってはサービスを比較検討した方がよさそうです。
副業フードデリバリーの口コミ
アンケート受付 2021年4月
回答者:30代後半/男性/業務歴 6ヶ月~1年
稼ぎやすさ | 4 |
スキルアップの実感 | 3 |
業務の楽しさ | 3 |
ライフワークバランス | 3 |
- 氏名
-
ららら
- 配達サービス
-
UberEats、メニュー
- おすすめ
-
メニューの方がいいが、注文数が自分のエリアではまだ少ないので稼ぎとしてはウーバー
- 平均収入
-
5万円/月
UberEats配達員の良い所・大変な所
雨やら人間関係やらは大変。ウーバーのシステムの不具合なのか何なのか、住所が全く違うとこだったり、ほとんど入力されてないのが本当に困る。メニューではまずそういうのはない。ある程度疲れない程度に近めの所が続いたりしたら楽しく配達できる時もある。でも総合的には微妙。
業務の中で気をつけた方が良いポイント
商品をこぼしたり、破損しないための資材やらの準備、雨や気候にあわせた服の用意、自分に合う地図アプリを見つける、慣れ、など。
その他
特に思うことはないが、登録すればアプリ一つでできるのは手軽だな、とは思う。
アンケート受付 2021年4月
回答者:30代後半/男性/業務歴 6ヶ月~1年
稼ぎやすさ | 3 |
スキルアップの実感 | 3 |
業務の楽しさ | 4 |
ライフワークバランス | 4 |
- 氏名
-
こんどる
- 配達サービス
-
UberEats
- 平均収入
-
5000円未満/月
UberEats配達員の良い所・大変な所
空いた時間だけに働けるのがいいが、最近報酬が下がったのでこれから続けるか迷っている。
業務の中で気をつけた方が良いポイント
交通ルールの悪さが指摘されているのでそのあたりはしっかりと守ること。
また、そこまで急がなくていいので気持ちに余裕を持つことが大事だと思います。
その他
本格的にやってないですが、空き時間を利用してお金を稼ぐのはいいと思います。
ただ、本格的に稼ぐとなると待ち時間が多く向いていないと思いました。
アンケート受付 2021年4月
回答者:30代後半/男性/業務歴 3ヶ月~6ヶ月
稼ぎやすさ | 3 |
スキルアップの実感 | 3 |
業務の楽しさ | 4 |
ライフワークバランス | 4 |
- 氏名
-
R.R
- 配達サービス
-
UberEats
- 平均収入
-
4万円/月
UberEats配達員の良い所・大変な所
暇な時間を使って、人の助けになる、何かサービスを提供していることは楽しい部分ややりがいと言える。
狭い道や道路などは荷物を運ぶ際に不安が大きい。またどこに原付を置くか迷うことがあり、時間を無駄にすることがある。
業務の中で気をつけた方が良いポイント
頑張って稼ごうとすればするほどストレスになるため、時間を暇つぶしでお金がもらえる程度にやって方がいい。
主の収入源として活動することはおすすめできない。
その他
少しでも労働環境の整理ができれば、関わる人全てがWin-Winになれるが、今は大本とお客だけが喜び、労働者が苦労しているとしか感じない。
このコンテンツは会員専用です。
【評価方法】
稼ぎやすさについて、5段階アンケートを実施し以下のように点数を振り分けています。この基準は当サイト内で統一されています。
- 本業と同水準/それ以上に稼げる
- 本業よりは若干稼ぎにくい
- おこづかい程度には稼げる
- 稼ぐのは厳しい
- 全くと言っていいくらい稼げない
その他の項目(スキルアップ/業務の楽しさ/WLB)では、5段階アンケート選択肢の回答に以下の点数を振り分けています。
- 非常にそう感じる
- 比較的そう感じる
- どちらとも言えない
- 比較的そう感じない
- 全くそう感じない
※長文アンケートと設問式アンケートが別々に集計されています。詳しくはこちら。
【一般調査について】
当該副業とは内容の異なるアンケートの末尾で質問し、得られた回答を表示しています。